※※※ 本マニュアルは旧製品V1のものです。最新版V2はこちらです ※※※ 
   
 
   
  返品発送画面
 
   返品発送については「仕入先への返品」を 参照してください。 
 
   この画面では、これまでに返品仕入(発送済・未発送)のリストを表示します。 また、未発送のものについて発送処理を行います。 
 
  返品仕入表の表示
 
   返品仕入表では、発送済みのものと未発送のものをあわせて表示することができますが、 デフォルトでは「未発送のみ表示」チェックがONになっており、 未発送の返品仕入のみを表示します。 
 
   
   - 仕入先
 返品先の仕入先です。
- 返品申請No.
 返品申請を行った場合には、ここにその(自社側の)申請番号を表示します。 行っていない場合は「----」です。
- 了承日
 返品仕入の「納品日」です(仕入先側の納品日)。
- 仕入先番号
 返品仕入の「納品番号」です(仕入先側の納品番号)。
- 返品伝票No.
 自社側の仕入返品伝票番号です。
- 計上日
 返品仕入の計上日です。
- 総額
 返品総額です。
- 備考
 返品仕入伝票の備考です。
- 発送完了
 この返品仕入について、全く発送していない場合は無印、一部発送済みは△、 全部発送済みは○が表示されます。
操作
 
   
   - 仕入先指定
 仕入先を指定すると、その仕入先に対する返品仕入のみを表示します。
- 未発送のみ表示
 返品仕入のうち、未発送のあるものだけを表示します。
- 返品申請表示
 選択行について返品申請がある場合に、その申請伝票を表示します。
- 返品仕入表示
 選択行について、返品仕入伝票を表示します。
- 返品発送処理
 後述します。
- 発送伝票印刷
 選択行について返品発送伝票を印刷します。
 未発送分のある返品仕入行を選択して「返品発送処理」ボタンをクリックすると、 返品発送処理画面が表示されます。 
 
   この画面では、返品申請の無い場合に、在庫を減少させるデポを指定するだけです。 返品申請のある場合は、既に引当されているので必要ありません。 
 
   よろしければ「OK」をクリックして終了します。 このとき、発送伝票が印刷されます。