※※※ 本マニュアルは旧製品V1のものです。最新版V2はこちらです ※※※

支払実行画面

支払予定表で表示された(あるいは新規作成した予定)には 金額と支払予定日はあるものの、具体的にどのような方法(銀行振込、現金など)で支払うか、 いつ支払を実行するのかという情報はありません。

この画面では、それら複数の支払予定を支払方法ごとにまとめて支払実行日を指定します。 支払担当者はこの支払指示書に従って支払を実行してください。 支払が完了したら、支払指示書を完了状態にします。すると、 支払予定表の中の該当する予定も完了状態になります。

画面

「支払方法」を選択すると、その方法での「支払指示書」が表示されます。 支払指示書行の各列は以下の通りです。

指示書行のいずれかを選択すると、その指示書の詳細が表示されます。

操作

操作は次のように行います。

新規単数」あるいは 「新規複数」ボタンで支払指示書を作成します。 作成した時点では「未払」列が「*」マークの指示書として表示されます。 これを印刷して、指示書の通りに支払を行います。 支払が終わったら、「完了」ボタンで完了状態にしますと、「未払」のマークが消えます。

指示書の内容を変更したいときは、「削除」ボタンでいったん削除してください。

新規単数

通常は「新規複数」ボタンを使用して、 複数の支払先に対する指示書を作成してください。 この画面では、特別に一つの支払先に対する指示書を作成します。

支払方法

支払方法はこの画面を起動した画面で選択中のものになります。

支払先

仕入先を選択します。このとき、その仕入先の支払先として、選択中の支払方法に対応するものがトップであればそれが選択されます。

例えば、支払方法として銀行振込が選択されているとき、選択した仕入先の支払先として銀行口座がトップにあるような場合です。 これは仕入先支払先画面にてあらかじめ登録されているものです。

そうでない場合は、自動的に仕入先支払先画面が表示されて、 支払先の新規作成(銀行口座の登録)、あるいは支払先の順序変更(銀行口座をトップへ)が促されます。

仕入先が選択されると、その仕入先への支払予定が一覧されます。

自社口座

支払方法が「支払時に自社口座指定が必要」のものは、口座を指定する必要があります。 これは支払方法の登録時にあらかじめ設定されているものです。

支払日

カレンダー画面で支払予定日を設定します。

支払予定の選択

表示された支払予定行はデフォルトですべて「選択」状態になっています。 一部のみを支払う場合には、「選択」の○をクリックしてはずします。

金額の確認と指示書の作成

手数料部分には、あらかじめ支払方法で指定された標準手数料が表示されるので、必要であれば修正します。 また、先方の支払先設定によって、その手数料を先方にするか自社側にするかが決められますので、 これも必要であれば修正します。

合計として以下が表示されます。

よろしければ「OK」ボタンをクリックして指示書を書き込みます。

新規複数

支払方法を決め、その支払方法ですべてあるいは一部の支払予定についての支払指示書を作成します。

画面の構成と初期表示

画面左側には「支払予定」が表示され、画面右側にはこの指示書での「支払内容」が表示されます。 一つの支払予定は、左側か右側のいずれかにしか存在できません。 また、支払予定が右側にあるときは、一つの仕入先の分は合算されます。 左右の移動は行を選択して「>>」および「<<」ボタンをクリックすることで行います。

例えば、A仕入先に対する支払予定として次のものがあるとします。

A仕入先 請求書 150,000
A仕入先 請求書 23,000

これらが左側にあるときは、上の行の通りに表示されます。 これを二つとも右側に移すと

A仕入先 口座番号等 173,000

という一行で表示されます。

この画面を開いた時のデフォルトの状態としては、

例えば、いま支払方法として銀行振込を選択しているとき、 A仕入先のデフォルトの支払方法が銀行振込であるときは、 支払内容(右側)に表示されることになり、そうでないときは支払予定(左側)になります。

自社口座、支払日

選択した支払方法が「支払時に自社口座指定が必要」の場合はこれを指定します。 また、支払予定日を指定します。

手数料、自社負担

支払内容の各行には、デフォルトの手数料と自社負担か否かが設定されているので、 必要であればクリックして変更します。

支払先名順、支払金額順

クリックするとソートします。

金額の確認と指示書の作成

合計として以下が表示されます。

よろしければ「OK」ボタンをクリックして指示書を書き込みます。